2022年1月 – ばけライフ

2022-01

数学

【大学の数学】C^n-級関数と全微分について、わかりやすく解説!

熱力学では、微小量の積分を考えるということがよく行われます。この記事では、化学をやるうえで不可欠な数学のテクニック、全微分について解説をしています。ぜひご覧ください!
化学

【大学の物理化学】熱力学第一法則についてわかりやすく解説!

熱力学第一法則は、内部エネルギーの変化を考えるうえで基本となる重要な式です。この記事では、その分子論的起源から解説をしています。状態量という言葉についての解説もしています。
化学

【大学の物理化学】臨界点の意味と臨界定数の算出方法について、わかりやすく解説!

高校でも習う「臨界点」ですが、その意味はよく分からない方も多いと思います。この記事では、臨界点について、その物理的な意味と、各パラメータの導出を解説しています。ぜひ、ご覧ください!
化学

【大学の物理化学】実在気体の非理想性を圧縮率因子とビリアル状態方程式で考える方法について解説!

実在気体を考えた式として、ファンデルワールスの状態方程式がありますが、これはモデルのひとつに過ぎません。より一般的に未知の関数について考える際には、級数を使う方法が良く利用されています。今回はそれを使って、実在気体の非理想性を評価してみましょう。
化学

【大学の有機化学】赤外(IR)分光法による化合物の同定方法をわかりやすく解説!

¹H-NMRだけで、すべての化合物を同定することはできないため、複数の同定法を組み合わせるということがよく行われます。この記事では、その1つの赤外分光法について、その測定原理やスペクトルの見方を解説しています。
コラム

【特別編】化学系学生の大学院入試に向けた対策について

「大学院入試に向けた勉強をしたいけど、どうしたらいいのかわからない!」そんな化学系学生のための対策を、経験者の立場から一緒に考えました。一個人の考えとして、参考にしてください。おまけとして、僕が当時作った院試対策ノートを無料DLできるようにしておりますので、お役立ていただけると幸いです(^^♪
化学

【大学の高分子科学】溶液中での排除体積効果とシータ状態について、わかりやすく解説!

希薄溶液中で、高分子がどのような形をとるのか。一般的に、ガウス鎖モデルでは不十分で、そこには高分子自身が持つ大きさが関わっています。この記事では、高分子が持つ体積と、ガウス鎖モデルの意味について考えてみましょう!