化学 【大学の物理化学、無機化学】化合物の立体構造を予想する一般的な方法(超原子価化合物についてのVSEPR則)をわかりやすく解説! 世の中には原子が5本以上の腕を持っている化合物が意外にあります。混成軌道で考えられる立体構造は4本腕までですが、こういった場合の立体構造はどのように考えるのでしょうか?この記事では、より一般的に化合物の立体構造を予想する考え方を丁寧に解説しています。ぜひご覧ください! 2021.09.03 化学無機化学物理化学
化学 【大学の有機化学】アルケンの命名法と基本的な物性を総まとめ! アルケンの命名法には、意外にたくさんのルールがあります。例えば、二置換アルケンの幾何異性体をシス体、トランス体と言いますが、三置換および四置換アルケンでは、E体、Z体と言います。この記事では、アルケンを命名するときの基本的なルールについて、まとめています。 2021.09.02 化学有機化学
化学 【大学の高分子科学】高分子の立体規則性と物性の違いをわかりやすく解説! 4つの官能基が全て異なる炭素原子があると光学活性となっていろいろ複雑なことになりますが、高分子でもその多くがたくさんの不斉炭素を持っています。この記事では高分子の立体をどのように考えるのかを丁寧に解説しています。数式は出てきませんので、気軽に読んでください! 2021.08.30 化学高分子科学
化学 【大学の物理化学】混成軌道の考え方と化合物の立体構造の予想方法をわかりやすく解説! 高校の化学基礎では、化合物の立体構造を覚えさせられましたが、そこには確かなルールがあります。この記事では暗記することなく化合物の立体構造を予想するために重要な、混成軌道について丁寧に解説しています。分かれば簡単なので、ぜひ見てください! 2021.08.28 化学物理化学
化学 【大学の有機化学】¹³C-NMRと¹H-NMRの違い、¹³C-NMRを測定する意義について、わかりやすく解説! NMRでは水素原子ではなく炭素原子を使う方法もあります。この記事では両者の違い、¹³C-NMRを測定する目的、その特徴を分かりやすくまとめました!数式は出てきませんので、読み物として気軽に読んでください。 2021.08.28 化学有機化学
化学 【大学の物理化学】共有結合とは何か?(量子力学の観点から丁寧に解説!) 高校で、共有結合とは電子を共有することでできる結合だと習ったと思いますが、そもそもなぜ電子を共有すると結合ができるのでしょうか?この記事では量子力学の観点から、実際の例も含めて丁寧に解説しています。数式は出てこないので、気軽に見てください~ 2021.08.23 化学物理化学
化学 【大学の物理化学】分子軌道法による水素分子イオンの結合エネルギー計算と実験結果との比較 水素分子のエネルギーを計算するもう1つの方法である分子軌道法(MO法)の考え方と、これらが実験結果をどれだけ説明できるのか、もっと現実に近づけるためにはどうしたらよいかなどをまとめています。ぜひご覧ください! 2021.08.12 化学物理化学
高分子科学 【大学の高分子科学】高分子の合成反応の特徴をわかりやすく解説! 高分子を合成したいときに、重要になってくることとは何でしょうか?この記事では低分子合成反応との違い、高分子合成反応の分類を初学者でも分かりやすいようにまとめています。ぜひご覧ください! 2021.08.12 高分子科学
化学 【大学の高分子科学】重要な高分子の分類方法3選 高分子は構成する元素とは別にその長さや形状によってさまざまな性質を持つことができます。ここではその性質を単純化して理解するための基本的な高分子の分類方法を見ていきます。難しい数式は一切出てきませんので、ゆっくり見ていってください~ 2021.08.12 化学高分子科学
化学 【大学の有機化学】¹H-NMRにおけるスピン-スピン分裂の複雑な例をまとめて解説! ¹H-NMRにおけるスピン-スピン分裂には、コンピュータによる複雑な解析を必要とする例外的なものが多くあります。この記事ではスピン-スピン分裂の基本法則から外れてくる要因とそのときに起こることを見ていきます! 2021.08.12 化学有機化学
化学 【大学の有機化学】¹H-NMRにおけるスピン-スピン分裂の原理と基礎知識をわかりやすく解説! ¹H-NMRで重要なスピン-スピン分裂という現象について原理からわかりやすく解説しています。最後にはスペクトル予測問題も用意したので、ぜひやってみてください! 2021.07.15 化学有機化学
化学 【大学の物理化学】水素分子の波動関数とエネルギーの求め方、原子価結合法(VB法)をわかりやすく解説! 現実世界において水素はなぜ原子ではなく分子として存在するのでしょうか?この記事では原子価結合法という方法により水素分子のエネルギー準位がどうなっているのかを考えます。 2021.07.14 化学物理化学
おすすめの書籍 【大学の物理化学】おすすめの教科書、参考書、問題集全9選まとめ!!(高校生向けもあります) 大学の図書館の中からおすすめの物理化学の本をピックアップしてみました。書店や図書館に行った際には、ぜひ手に取ってみてください! 2021.07.07 おすすめの書籍化学物理化学
化学 【大学の有機化学】NMRと化学的等価性についてわかりやすく解説!! 核スピンのカップリングがないとき、¹NMR(核磁気共鳴)分光法で観測されるピークの本数は、等価な原子核の種類の数を表しています。この記事では、化学的に等価かどうかはどのような判断基準で見ればよいのかということについて、解説しています。難しい数式は出てきませんので、気楽に見てください! 2021.07.07 化学有機化学
化学 【大学の物理化学】変分法による水素分子イオンの軌道計算と、各状態間の関係をわかりやすく解説! 厳密には解けない量子の多体問題を変分法によって特例として水素分子イオン、すなわち陽子2個と電子1個の系を考えていきます。計算だけでなく、その物理的な意味についても分かりやすく解説しました。ぜひ見てください! 2021.07.04 化学物理化学